「睡眠を測る」スリープトラッカーとアプリの世界🛌📲
- c15172024
- 7月19日
- 読了時間: 2分
更新日:7月23日
こんにちは、大谷ちえりです。🍃
今回は、**「眠りを“測る”」**というテーマで、最近注目されているスリープトラッカーやアプリについてご紹介します。
⌚睡眠の見える化、できていますか?
「しっかり寝たはずなのに、朝がつらい」「夜中に何度も目が覚めてるかも…」そんなとき、自分の眠りがどのような状態なのか、気になりませんか?
睡眠の質は目に見えませんが、**スリープトラッカーやアプリを使えば“見える化”**が可能になります!
📱スマホアプリで睡眠を記録!
たとえば、代表的な無料・有料アプリには:
Sleep Cycle(スリープサイクル)
睡眠の深さや目覚めのタイミングを分析。
起きやすい時間帯にアラームが鳴る「スマートアラーム」機能が人気です。
熟睡アラーム(日本語対応)
睡眠の深さ、いびきの録音、生活リズムの記録も簡単。
可視化されたグラフで、改善のヒントが見つかります。
⌚スマートウォッチとの連携も便利!
Apple Watch
Fitbit
HUAWEI Band
Garminなど
これらのスマートウォッチは、心拍・呼吸・体温変動・REM睡眠の割合まで記録可能。スマホアプリと連携することで、日々の睡眠の質を把握しやすくなります。
💍注目の新星!スマートリングもおすすめ
最近は、指輪型のウェアラブルデバイス=スマートリングが注目されています。
代表的な製品:
Oura Ring(オーラリング)
睡眠の深さ・心拍・体温・ストレスなどを24時間測定。
「今日の調子」がスコアで表示され、自分の状態がわかりやすい!
Ultrahuman Ring Air
軽量・高精度・高耐久。日々のコンディションを整えるために
スリープ・ストレス・心拍変動などをリアルタイムで測定。
✅ スマートリングのいいところ
指輪だからつけたまま寝ても違和感がない!
スマホでデータを確認、生活に自然になじむ
充電が長持ちで、日常使いに最適
🌟まとめ
眠りを“記録する”という習慣は、健康意識を高める第一歩。睡眠アプリ・スマートウォッチ・スマートリング…ライフスタイルに合ったアイテムで、眠りの質を整えることができます。
日々のコンディションに耳を傾けて、“なんとなく不調”の原因を可視化してみませんか?
次回は、睡眠シリーズの締めくくりとして【快眠のためのライフスタイル改善アイデア】を予定しています🍃どうぞお楽しみに♪